トップページ 

 





■□■クイズ その20■□■
・・・4択問題・・・
   
 
少し難問かもしれませんが…。
5問答えれば合格!

 

第1問

御願塚古墳は昔五ヶ塚と呼ばれ、御願塚の他に、満塚・掛塚・破塚・温塚の4つの塚があったと伝わっています。現在は標石しか残っていませんが、大手前大学のキャンパス内に標石があるのはどれですか?

1.満塚
2.掛塚
3.破塚
4.温塚


 
第2問
西国街道近くにある東天神社には平安時代から鎌倉時代に活躍した僧侶で、歌人でもあった人物の歌碑があります。それは誰でしょう?
1.栄西
2.西行
3.法然
4.良円


第3問
伊丹市内には上島鬼貫の句碑がたくさんあります。さて、遍照寺の境内にある句碑はどれでしょうか?
1.鳥ハ未 口もほどけず 初桜
2.骸骨の 上を粧て 花見哉
3.古城や 茨ぐろなる 蟋蟀
4.行水の すてところなし 虫の声


 
第4問
江戸時代の国学者で歌人の夏目甕麿は昆陽池に浮かぶ月を取ろうとして溺死したと伝えられています。昆陽寺の塔頭に墓碑がありますが、その塔頭はどこでしょうか?
1.遍照院
2.正覚院
3.成就院
4.一乗院


第5問
慈眼寺のご本尊は平成2年国の重要文化財に指定されました。その像はどれでしょうか?
1.薬師如来像
2.木造釈迦如来坐像
3.大日如来坐像
4.阿弥陀如来立像


第6問
教善寺には幕末の国学者で、歌人でもあった人物が4年間隠れ住んでいました。その人物とは?
1.金本摩斎
2.加納諸平
3.藤本鉄石
4.伴林光平


第7問
室町時代、伊丹氏を統率していた伊丹親興は織田信長から摂津の支配を任された「摂津三守護」の一人でした。
他に池田城主の池田勝正と、もうひとりは誰でしょう?
1.和田惟政
2.滝川一益
3.高山右近
4.中川清秀


第8問
右の写真は昆陽寺観音堂の建築箇所です。名称は何というでしょう?
1.絵様繰形
2.妻飾虹梁
3.海老虹梁
4.双斗肘木


第9問
江戸時代、伊丹の酒の銘柄でないのはどれでしょうか?
1. 剣菱
2. 男山
3. 富貴
4. 三国山


第10問
僧行基を東大寺の大仏像造営の勧進に起用したと伝えられている、その時の天皇は誰でしょう?
1.文武天皇
2.桓武天皇
3.天武天皇
4.聖武天皇